• トップページ Toppage
  • 医院案内 Information
  • 当院の特徴 Point
  • スタッフ紹介 Staff introduction
  • 診療案内 Treatment

当院の特徴

〜なかしま歯科7つの目指すもの〜
1:スウェーデン式歯科診療の徹底

スウェーデン式歯科診療とは?

日本ではあまり認知されていませんが、スウェーデンは予防歯科、歯周治療の先進国として知られています。
1960年代ごろ研究が始まり、現在先進国で行われている予防歯科、歯周治療と言われるものの軸となっています。
>詳しくはこちら

2:痛みの少ない治療への取り組み

歯科治療は痛いのでイヤだと、麻酔も効くまでが痛いからイヤだという人が多いと思います。
当院では麻酔をする時の痛みを抑えるために工夫をしています。
>詳しくはこちら

3:小児へのフッ素塗布で虫歯のない大人へのサポートを充実させる

フッ素のはたらきは、大きく分けて下記の3つがあり、
エナメル質の結晶をより硬く、虫歯菌の酸に溶けにくい状態にします。

>詳しくはこちら

4:口腔外科認定医によるワンランク上の処置を提供

歯科の2大疾患は虫歯と歯周病ですが、口腔外科はお口の中のできものや口内炎、
外傷などの治療をする、歯科のなかの専門科です。

なかしま歯科では、虫歯や歯周病、入れ歯等の歯科治療以外にも、
口腔外科を専門にしている歯科医師がおりますため気になる症状があればお気軽にご相談ください。
>詳しくはこちら

5:口の中を充実させることで生活のモチベーションを向上へ!

当院では、ご自宅でご自身で行うホームホワイトニングではなく、
歯科院内で早く美しく白い歯にできるオフィスホワイニングを推奨しております。
>詳しくはこちら

6:保育士のいる歯科医院・バリアフリーの充実

なかしま歯科では保育士の資格を持ったスタッフが常勤しています。
また当院ではお身体の不自由な方、車イスご使用の方でも
スムーズに治療を受けて頂けるよう努力しています。
>詳しくはこちら

7:緊張しない空間への取り組みとして
カウンセリングルームを設けており、治療前のカウンセリングや、
治療計画などのご説明を行っております。
お悩み、費用や期間のことなど、お気軽にご相談ください。
>詳しくはこちら

なかしま歯科では「あなたのお口を死ぬまでサポート」をテーマに置き日々努力を重ねていきます

人間は乳歯から永久歯へ生え変わったあとは、
新しく生えてくるということはありません。(親しらず等は含まず)
親知らず(前から数えて8番目の歯)を含まず
上下左右28本の歯が生えてきます。

今日本では8020運動、つまり80歳で28本中20本以上残しましょうという
目標がありますが、この数字を上回る本数を残すことを目標としています。

健康な歯は、一生の宝物です。
健康な食は歯から始まります。その食べるという行為は死ぬまで続きます。
死ぬまでおいしく物が食べられるようにサポートを全力で行っていきます。
8020よりさらに上の8028を目指して頑張りましょう。

<参考>厚生省「成人歯科保健対策検討会中間報告」1989年(平成元年)―抜粋―
「残存歯数が約20本あれば食品の咀嚼が容易であるとされており、
例えば日本人の平均寿命である80歳で20本の歯を残すという、
いわゆる8020運動を目標の1つとして設定するのが適切ではないかと考えられる。」

カウンセリングルームを設置

治療前のカウンセリングや、治療計画などのご説明をおこなうスペースです。
悩みはもちろん、費用や期間のことなど、どうぞお気軽にご相談ください。
当院では治療前のカウンセリングに重点を置き、インフォームドコンセント(説明と同意)を基本に、
「やさしく・わかりやすい説明&治療」を心がけております。

カウンセリングルームはプライバシーを配慮した個室ですので、ご心配なことがありましたら、何でもお話ください。

なかしま歯科では保育士の資格を持ったスタッフが常勤しています。

「歯医者に行きたい、でも小さい子がいるから…」「実家も遠くて…」
などの理由で自分の痛みを我慢したり、子供が出来るまでは続けていたが
通院をやめてしまった等の保護者の方の声を耳にします。

専用の保育室でということまでは無理ですが、
保育園での勤務経験のある資格をもったスタッフが常勤としていますので、
安心して治療を受けられるよう努力しています。

また、診療室も半個室化しており、スペースも確保しているので
親御さんの目の届くところに座っていてもらえます。

注意点

なかしま歯科はバリアフリーです

当院ではお身体の不自由な方、車イスご使用の方でもスムーズに治療を受けて頂けるよう努力しています。

1階が駐車スペースとなっており、2階の診療室へ上がる際は
エレベーターをご使用して頂くことが可能です。

診療室内も車いすに乗ったままでも
殆どの診療ができるような設備を準備してあります。
ご自身の車いすでそのまま診療室内に入っていただくことが可能です。